アロサウルス


Allosaurus and Camptosaurus, Museum
Buy at AllPosters.com

基本データ

  • 分類:獣脚類
  • 属名:Allosaurus
  • 生息年代:ジュラ紀後期
  • 食性:肉食
  • 全長:約12メートル
  • 重さ:2000キログラム
  • 化石が発見された場所:アメリカ合衆国
  • 化石の通販:楽天市場で探す

特徴

アロサウルスはジュラ紀後期、およそ1億4000万年前に生息していた。アロサウルスは地上性の恐竜の中でも、最も大きくて、恐ろしい肉食恐竜のひとつであった。

この恐竜はトカゲのような形をしていて、目の前あたりにはトサカがついていた。このトサカは小さな恐竜を脅かすためにあったのではなくて、繁殖期においてオスがメスをひきつけるためにあったのだろうと思われる。

首はS字型をしていて、2本の強靭な後ろ足で二足歩行をし、強力なシッポがついていた。また、アロサウルスの骨には、ほかの獣脚竜と同じように、鳥類が持つ叉骨(さこつ)のような骨があった。

歯の長さは5〜10センチほどあり、縁に鋭いギザギザがついていた。最近の研究によれば、アロサウルスの咀嚼する能力というのは、アゴの筋肉ではなくて、首と頭部の筋肉によるということがわかっている。強力な首を使って、頭部を斧のように振り回しながら、口を大きく開けて獲物の肉を切り裂いた。こうすることで、単にアゴを開けたり閉じたりするよりも多くのダメージを獲物に与えることができたのである。

生態

アロサウルスは活発に狩りをしたといわれる。そして、ほかの肉食恐竜のように、死肉をあさることはあまりなかったようだ。アロサウルスは同じ環境にいた竜脚類の恐竜をエサにしていた。(アパトサウルスの骨にアロサウルスの歯型が残っていたのが発見されたこともある。)たいていの場合、アロサウルスは子供や病気になったアパトサウルスを獲物にしていた。なぜなら、完全に成長した大人のアパトサウルスは20トン以上もあって、獲物として狙うには図体が大きく危険だったからである。アロサウルスが大型動物を狙うときには、待ち伏せをしてしとめることもあった。また、アロサウルスはアパトサウルスに後ろから襲い掛かって、腹部や足の肉をすばやく噛み切って、すぐに退却しただろう。アパトサウルスのムチのようなシッポで反撃されることもあったかもしれない。

多くの研究者が、アロサウルスは群れをなして狩りを行なっていたと考えている。アメリカ合衆国のユタ州で発見された化石は、アロサウルスが群れを成して狩りをしていたことを示している。群れで狩りを行なうことで、大きな獲物を捕まえることもそれほど難しいことではなかっただろう。

化石について


Allosaurus Skeleton Skull, Jaws and Teeth, against a Black Background
Buy at AllPosters.com

アロサウルスは古生物学者のO・C・マーシュによって1877年に命名された。アロサウルスの名前は、ギリシャ語の“アロス”(変わったの意”)と、“サウルス”(トカゲの意)からきている。すなわち、アロサウルスとは「変わったトカゲ」という意味である。

その後1883年に、米国のコロラド州で、M・P・フェルヒによって、ほぼ完全なアロサウルスの骨格が発見された。

これまで60以上のアロサウルスの化石が発掘されており、そのほとんどは米国のコロラド州で見つかっている。また、米国の西部やオーストラリア、アフリカ、ポルトガルなどで発見されたこともあった。

スポンサードリンク

HOME > 獣脚類 > アロサウルス
inserted by FC2 system